![]() |
|
エントリーNo.
003
水飴、膨張剤、酒石酸、クチナシ色素 製造者:有限会社 進藤製菓 杉並区松ノ木 2-17-4 ●確保した場所:東京都世田谷区、三軒茶屋駅前 約30g 世田谷区にあるお菓子問屋?の「お菓子の太子堂」で「ひよこっち」の名前で売られている。2個パックで100円。見た目のそっくりさはピカ1で、単品で出されたら区別 つかないほど。味の方は昔懐かしい駄菓子の感覚近い。ほら、饅頭チックなヤツあったでしょ?アレです、アレ。 結論:駄菓子屋の前でヨーグルと一緒に、ぜひ。 ![]() ![]() |
|
エントリーNo.004
練乳、乳化剤、膨張剤、香料、着色料(カロチン) 製造者:株式会社 中内商事 栃木県佐野市馬門町2390-1 ●確保した場所:常磐道 友部SA 約25g 栃木で売っている東京銘菓(笑)。 全体に小振りで1度に2個くらいは軽く食べられそう。ほのかに練乳の香りがする、スウィートな逸品。でも顔が第3使徒のなんとかに似てるんですけど… 結論:エヴァンゲリオンを見ながら、ぜひ。 ![]() ![]() |
|
エントリーNo.005
発売元:株式会社 大藤 東京都荒川区西日暮里2-15-9 ●確保した場所:横浜みなとみらいランドマークプラザ 約22g 地元横浜にもあったですよさすがに観光地。 海をイメージした?青い包み紙が斬新。くちばしも丸かったりして好感度グンバツの外観。さすがハマッ子。 餡も蜂蜜の甘い香りが絶妙にマッチしていてマジうまいっす。 でも荒川区で発売。なじぇに? 結論:野毛山動物園への遠足のお供に、ぜひ。 ![]() ![]() |
|