宮前区の精神保健と福祉を考える会 第10回 総会
2002年度事業計画(案)
クリックで [HOME] に戻ります

 (4)地域交流事業への参加
○宮前ふれあいフェスタ(5/27)
  実行委員会に事務局員を派遣する。また、当日は心の健康度チェックを実施する。
○その他、「健康づくり宮前のつどい」など区内で行われる関連事業について協力・参加していく。
 (5)第7回宮前ハートフルバザールの開催(11月)
 昨年度は、事務局員への負担が限界に来ていることやリサイクルバザーのための献品の保管場所の確保が困難なこともあり、やむを得ずハートフルバザールの開催を断念した。
 しかし、ハートフルバザールは市民と精神障害者の交流の機会を持つことを通して、広く精神障害の問題を啓発していくために重要な場であるので、今年度は多少形を変えて開催したい。具体的には、リサイクルバザーは行わず、フリーマーケットや模擬店、パフォーマンスなどを取り入れたお祭り的なイベントにしたいと考えている。
 (6)21世紀プロジェクト
◆「からだにやさしい夕食&団らん」の開催(月1回)
昨年度に引き続き、毎月1回宮前ハンズの作業スペースをお借りして行う。希望者が参加しやすいように、第一木曜日と第一金曜日の交互開催とする。
◆「(仮称)たまり場」の開催(月1回)
昨年度に引き続き、トゥーランプラン宮前の一部を借りる形で開設する。今年度は利用者による自主的な活動に近い形を取りたい。対象者は、グループホーム・作業所・保健所などの利用者に限定せず、特にどこにも所属していない方達にも利用していただける場を広げていきたい。

<<事業計画(案)の目次へ <<前ページ       次ページ>>
Home 組織紹介 施設紹介 入会案内 活動内容 イベント案内 リンク集 問い合わせ 協力