(2)精神障害者地域作業所「トゥーランプラン宮前」の運営 |
|
プログラムの中心であるコーヒー豆や自家製クッキー等の販売は比較的安定しているが、全体の売上としては減少傾向にある。他のプログラムは利用者のニーズに合わせて、少しずつ多様化している。
この1年間で新規利用者7名、退所者8名となり、2002年3月末現在の在籍者は、23名となっている。 |
|
|
|
(3)たよりの発行 |
|
事務局スタッフの多忙さもあり、1回のみの発行となった。 |
|
【アピエみやまえ・第18号の発行】 |
|
内容 : |
第9回総会報告、たまり場のお知らせ、からだにやさしい夕食&団らんのお知らせ、チャリティーコンサート・映画会の報告、当事者作成の「宮前区の立ち寄りマップ」、ヒューマンセミナーと精神保健講座の報告、ハンズだより、トゥーランプラン宮前のお知らせ、ボランタス花の木会のお知らせ、セシエン転居通知、新事務局員の紹介、もくよう会のお知らせ、その他 |
|
|
|
|
(4)地域交流事業への参加 |
|
5月27日の宮前ふれあいフェスタに実行委員として参加。当日は、こころの健康度チェックを行った。また、実行委員を派遣。 |
|
(5)第3回チャリティ映画鑑賞会の開催 |
|
2002年2月16日に宮前市民館大ホールにて「ガイアシンフォニー第3番」を上映。
【収益】 84,035円 |
|