宮前区の精神保健と福祉を考える会 第10回 総会
2001年度事業報告
クリックで [HOME] に戻ります

 (6)新たな場作りに向けた取り組み(21世紀プロジェクト)
◆「からだにやさしい夕食&団らん」の開催
 継続事業として月1回宮前ハンズをお借りして開催。参加者の意向も踏まえ、毎月第2木曜日と第2金曜日の交互開催とし、東横恵愛病院の栄養士の協力を得て、低カロリーで栄養バランスが取れた献立を作ってもらい、ボランタス花の木会から派遣されたボランティアと当事者スタッフで材料調達・調理する方法を取っている。前年度に比べ参加者がやや少なかったものの、参加する方にとっては必要な場となりつつあり、こじんまりとした和やかな時間を過ごしている。
【開催日並びに参加者】
  2001年 2002年
4/13 5/10 6/8 7/12 8/8* 9/13 10/12 11/8 12/14 1/10 2/8 3/14
参加者(名) 8 6 5 5 5 4 3 5 3 3 4 6
スタッフ(名) 5 4 5 5 7 4 5 4 5 5 5 4
弁当配達(食)** 3 5 0 3 3 3 3
*2001/8/8:「たまり場合同納涼祭」で、上記以外にボラ1名・トゥーランプラン宮前所長も参加。
**弁当配達は、RUMAH・りおんへ。
◆「(仮称)たまり場」の開催
 新たな試みとして、トゥーランプラン宮前の作業スペースを利用して開催。利用対象は特に限定せず、だれでも来たい人が来られることを基本とし、月1回午後3時から8時の間を開放。
【開催日並びに参加者】
  2001年 2002年
8/8* 9/5 10/3 11/7 12/5** 1/23 2/6 3/6
参加者(名) 6 6 5 9 13 6 6 10
スタッフ(名) 11 4 5 5 7
+ 実習生 4
5 3 4
*2001/8/8:夕食会合同納涼祭  **2001/12/5:前半は法人化の学習会
◆法人化プロジェクト会議の開催
 前回の総会の事業計画として「将来の法人化を視野に入れた検討の場を設け、法人格取得のための資料・情報収集、学習を進めていくこと」が確認された。その後、8月に「法人化プロジェクトチーム」を立ち上げ、9月より会議を開いてきた。
 【会議等の開催】 (会議) 9/21、10/31、11/20、2/8、3/28  (あやめ会との話し合い) 2/19
◆トーク&とーくと学習会の開催
『法人化を考えよう』
12/5開催。たまり場の開放時間を借りて学習会を開いた。作業所、グループホーム、もくよう会、ボランタス花の木会、当事者等より参加を得た。
『トーク&とーく第2弾』
1/17開催。宮前こばとの山中施設長をお呼びして、法人化までの経緯や法人化によって実現できたことなどを講演いただいた。学習会と同様の参加者を得た。
<<事業報告の目次へ <<前ページ       次ページ>>
Home 組織紹介 施設紹介 入会案内 活動内容 イベント案内 リンク集 問い合わせ 協力