カード式オルゴールは全国のオルゴール博物館、専門店で入手できます。

小樽、那須、東京護国寺、箱根、伊豆高原、河口湖、清里下諏訪、浜名湖、長浜、京都嵐山、神戸六甲倉敷などに有名なオルゴール博物館があります。

通販でご購入されるのもいいかもしれません。

お店では「オルガニート」とか「リベリオン」などの名前で販売されていると思います。
作者の知る限り積極的にカード式オルゴールに取り組み、販売されているお店は以下の通りです。
また 33弁αオルゴールも展示してくださっているお店があります。 順次紹介いたします。
 但し品切れの場合もありますので事前にお問い合わせいただくのがよろしいかと思います。2006.10.2 

伊豆高原

伊豆オルゴール館

静岡県伊東市八幡野1191−1

0557-53-0900

αオルゴール展示中

下諏訪

奏鳴館

長野県諏訪郡下諏訪町諏訪大社秋宮大鳥居前

0266-26-7300

清里

萌木の村オルゴール館

山梨県北杜市高根町清里萌木の村

0551-48-3535

αオルゴール展示中

小淵沢

おもちゃ箱 イカロス

山梨県北巨摩郡小淵沢町1526

0551-36-5970

浜松

浜名湖オルゴールミュージアム

静岡県浜松市舘山寺町1891

053-487-2121

神戸

六甲オルゴールミュージアム 

兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145

078-891-1284

αオルゴール展示中

倉敷

アイビースクエア オルゴールミュゼ

岡山県倉敷市本町7-2

086-427-3904

αオルゴール展示中

福岡

オルゴール屋ドットコム

(通信販売専門)

0940-52-1123

できれば オルゴール全般の素晴らしさを知っていただくためにも 上記の博物館に足を運び、御覧になってみることをお勧めします。 お店で音のキャンバスをお求めいただくこともできます。


オルゴールのココロ さんのサイトを紹介します。 オルゴールの歴史や仕組みなど、オルゴールの総合情報サイトを目指していらっしゃいます。 応援したいです。 2012.01.04

http://www.miyatu.com/


Pepiteさんのサイトを紹介します。 オルゴールの編曲をなさっています。 受託編曲も請けてくださいますのでぜひお見知りおきください。 200894.24

 http://pepite.catfood.jp/


ご縁あってWEB SHOP 探検隊さんのサイトを紹介します。 

http://www.tanken.ne.jp/cate/musicbox/rank/

「Macパソコンから始めていく、全く新しいパソコン生活」について有益な情報を提供してくださっています。株式会社アシュラワークスさんのサイトを紹介します。 200894.24

http://www.monacosys.jp/product/optix/


みかんさんのブログページを紹介いたします。 みかんさんはαオルゴールをお使いでして いろいろな曲を動画でアップされています。 これからも素敵な曲をお願いしますね。 みかんさん。2008.4.11

   みかんのおれんじブログ
http://blog.livedoor.jp/mikann_nk/


Darth Yumiさんのサイトを紹介いたします。 その名も「 時空のひずみの草庵 」 キミはこのノリについてこれるかな?! このサイトを見てほっとする人はオルゴール人です。 Yumiさんは33αを大切に使ってくれてます。 ぜひぜひのぞいてみてください。2007.7.3

http://www.geocities.jp/darthyumi/


ただのなおみさんのサイトを紹介いたします。 ただのさんはグラスハープの演奏者でして 「メロディーシェフ」です。 純正律オルガニートも使った作品も作っていらっしゃいます。  もうすぐオリジナルのCDを発売されるそうです。 楽しみですね。 なお2007.6.9 清里はホールオブホールズにてミニコンサートをされましてその深く幻想的な音色は感動の渦を巻き起こし大盛況でした。 今後もご活躍が楽しみです。 2007.6.10

http://samidare.jp/naomi/


生駒祐子さんのサイトを紹介いたします。 生駒さんはmama!milkというアコーディオンとコントラバスの音楽ユニットで活動されているミュージシャンです。 全国はもとより海外でもライブ活動されています。 
生駒さんがオルゴールを使ったアルバム 'esquisse' (エスキース)をリリースされました。 純正律オルガニートを使った独創的な作品です。 ぜひお聴きになってください。 またオルゴールを使ったライブもされています。 2007.2.22

http://www.myspace.com/yukoikoma

http://www.mamamilk.net/
蛇足ですが esquisseに使われているオルゴールは私が調律調整させていただきました。^^


野川小麦さんのサイトを紹介いたします。 野川さんには先日さる病院でコンサートをしていただきまして大盛況でした。 そのすばらしい歌声とオルゴールの技はとっても素敵です。! 2006.10.30

http://www5c.biglobe.ne.jp/~noazami/


御縁がありまして2サイトと相互リンクをさせていただきました。どちらもとても素敵なサイトで真剣に癒しに取り組んでいらっしゃいます。 ぜひ御覧くださいね。2005.10.30

癒しの羽音

http://www.wizard88.net/

健康は心の癒しから

http://www.mkstb.net/


あとりえ・こでまりさんを紹介します。
アンティークオルゴールコレクターであり、また情報量と情熱では誰にもまけない坂内 定比古さんのホームページです。 ショップ(kiosk)には他ではできないユニークな商品が見つかります。 ぜひ応援お願いします。2005.7.20

http://kodemari.net/


ぽっぽの木 オルガニートに一生懸命です。 

埼玉県は都幾川村 ここは木のむらとして多くの建て具職人さんや 木工アーティストがいらっしゃる場所です。 2004年11月の作品展以来 ぽっぽの木では オルガニートが定着し、 ファンも増え、 嬉しいことにクリエイターも活躍してくださってます。 木工アーティストの方が箱づくりに挑戦なさってますし、 静かではありますが 盛り上がってます。 他では絶対にみられない地元木工職人さんの作ったオルガニートボックスは必見です。 既にファンもついて定番になっているそうです。
 ぜひ 訪ねてみてください。 オーナーの森実真弓さんは 農作業のかたわらお店を経営なさってますので毎週木曜日〜日曜日だけの営業です。
 オルガニートの魅力を再発見されること請け合いです。 オルガニートがこれほど定着し、お店の一部になっている場所はそう多くはないと思いますよ。
 訪ねたら絶対に聴いておきたいのは 「ぽっぽの木の唄」です。オルガニートで伴奏して歌うんですが これがいいんですね。 ぜひリクエストしましょう。 どんなものか?って 聴いてみないとわかりませんよ。

埼玉県比企郡都幾川村瀬戸204 TEL/FAX 0493-65-4978

そうそう このお店「ぽっぽの木」は喫茶店とともに自然食品も扱っている店です。 もちろん森実さんご自身がおつくりになった無農薬野菜も販売してますよ。 ご自身の自然とのつきあい方に関するお考えもあって とてもいい雰囲気のお店です。2005.9.23


おおつかまきこさんのホームページを紹介します。 おおつかさんは創作絵本作家でいらっしゃいます。 このたび銀座で個展を催されました(2004年10月)。 会場ではオルガニートの演奏されました。 2004.6.14 - 10.18

「くうちゃんの おひるね」 予約出版にチャレンジ!

http://www.h7.dion.ne.jp/~m-rhythm/


Hamajiさんのホームページを紹介します。 音のキャンバスに添付している20弁オルガニート用の曲は主にHamajiさんのものです。 それに限らず すばらしい編曲を多く紹介してくださっています。 今後も活躍が楽しみです。 2004.6.8

http://www007.upp.so-net.ne.jp/einstein/hamaji/



オルゴールの店 ドレミさんを紹介します。 ドレミさんは東京は自由が丘にあります。 とてもおしゃれな街のオルゴールのお店で 幅広い層のお客さまがいらっしゃるようでとても華やかです。 30弁シリンダーオルゴールなど豊富な商品であふれていて 居るだけで楽しくなってきます。 ぜひ一度訪ねてみてください。

http://home.d00.itscom.net/doremi-j/


オルゴール屋ドットコムさんを紹介します。 このお店は通信販売専門でして ネットを御利用のみなさまはご存じの方も多いのではと思います。 嬉しいことに音キャンの使用体験記まで作ってくださいました。 私の説明ではまずいところを 実に適切に説明してくださっていらして 感謝です。! 

http://www.orgelya.com/


パクさんのホームページを紹介します。 パクさんはディスク式オルゴール、カード式オルゴールともに箱の自作などもされています。 これからのご活躍が楽しみです。 氏の発言の通り 現在オルゴールをテーマにした創作でもっとも盛り上がっているのは長野下諏訪の奏鳴館だと思います。 地元の作家の方の作品や体験ものの充実、それに何よりオルゴールへの愛情もぴか一です。 まさにオルゴールのメッカですね。 パクさん。

http://homepage1.nifty.com/PAKUSAN/index.htm


音楽工房“Kazenote”のホームページを紹介します。 現在はMidiでのオルゴールを中心にオリジナル曲を公開していらっしゃいます。 実に“オルゴール的”な表現の上手い方でして そのセンスには脱帽です。 きっといつかは実物のオルゴールでも表現してくださるアーティストだと思います。 ぜひ御覧ください。

http://www.lyricofsheep.com/kazenote/index.shtml


Cindyさんのホームページを紹介します。 こつこつと情報を集められていて オルゴールに関するいろいろな情報を掲載されています。 特に共鳴箱を自作された記事などはぜひみなさん参考になさるといいとおもいます。 やはりオルゴールの音は木の箱で増幅するわけでして 大切なことです。
そうそうオルゴールを音匣と書くのは私ははじめてみました。 これ 普及するといいですね。Cindyさん。

http://www.combmusic.com/


のんのんさんのホームページを紹介します。 のんのん こと臼井則孔(うすいのりこ)さんはオルゴールDJをされてまして 手回しオルゴールをバックに歌ったり、楽しいお話もされるパーソナリティーです。 信州諏訪を中心に活動されています。 毎月定例で奏鳴館(上記)でコンサートを開催されるそうです。 ぜひ行ってみてください。 臼井さんは音キャンのユーザーさんでもあります。

http://www.lcv.ne.jp/~nonon/


福岡のオルゴール館さんを紹介します。 カード式オルゴール(オルガニータ)を中心に手作り!オリジナル商品を販売されてます。 作曲ソフトとして音のキャンバスも扱ってくれてます。 通販もしてますのでぜひ使ってみてください。 やはりオルガニータはサウンドボード(オルゴール本体が取付けられている板)が大きい方が音の豊かさが圧倒的に有利ですので この形はお薦めです。

 http://tokys-pc.com/


Digtal Music Garaden さんのホームページを紹介します。 Midi講座は本格的で私も勉強させていただいてます。 それに 併設されている「三国バイオガーデン」の日記が面白いです。 ああ 私もあんな生活がし..て..み..た..い... 実感です。

 http://www.musiclabo.com/DMG/


ギタリスト白柳 淳さんのホームページを紹介します。 このHPでも何度も登場してくださっていますのでご存じの方も多いと思います。 きっとみなさんもファンになってしまうことでしょう。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5545/


くぱらさんのホームページを紹介します。 オリジナルの曲を公開されてまして 今回嬉しいことに音キャン用に再編曲してくださいました。 ぜひオルゴールのカードにして楽しませてもらいましょう。 くぱらさんありがとうございます。

http://homepage1.nifty.com/fukuhara/midi/


亀太郎さんのホームページを紹介します。 ご自身が所蔵されているオルゴールを紹介されています。 そのオルゴールを徹底的に研究なさっていて素晴らしいと思います。 いちど訪れてみてください。
BBSでの議論も盛んなようで とても楽しいですよ。 2003.3.9

亀太郎さんのホームページ ディスクオルガニート関係のメディア(ディスク)の作り方や 曲集、それに編曲の苦労話しなど盛り沢山に紹介してくださってます。 これからオルガニートディスクを作ろうとなさっている方はぜひ訪れてください。003.5.2

http://www.globetown.net/~kametarou/


ハイランド-アンティークのホームページをご紹介します。 オルゴール好きの方ならどなたでも御存じだと思いますが アンティークオルゴールの修理や販売をなさっています。 特にポリフォン社(ドイツ)の小型ディスクオルゴールを中心に販売されています。 みなさんもご購入なさってはいかがでしょう。

http://www.hld-atq.com/


アンティークオルゴールコレクタであり、販売もされている愛香(あいか)さんのホームページをご紹介します。 愛香さんはオルゴール以外にもマイセン(磁器)やアートガラスのアンティークも扱っており、その品物と見る目の確かさはたいへんなものです。

http://www.aika-art.com/


作者の友人で オルゴールを使ったオートマターといってからくり人形作家がいます。ぜひ彼のサイトにも立ち寄ってください。これもオルゴールの楽しみの一つです。 こちら(いくさ工房)


作者の友人をもうひとり紹介します。 山崎澄彦(Sumihiko Yamazaki)さんといって歴史小節作家の方です。 今月(2002年2月)に処女作 「秘すれば花なり」を出版されました。 ぜひ読んでみてください。
文芸社から出てます。 ISBN4-8355-3240-6  \1,500 です。
氏はこの音キャン開発にもいろいろ協力していただいた恩人です。 山崎さん作家デビュー本当におめでとうございます。 2002.2.26記す
Sasaki Hisayoshiさんのホームページを紹介します。 Sasaki さんは全国のオルゴール博物館に詳しく、いろいろ興味深い記事を載せています。 またウクレレの記事も面白いです。 お立ち寄りください。

http://club.pep.ne.jp/~hisayoshi/



鹿児島のHappyさんのサイトです。 Javaを駆使した素敵なHPです。 2001.12.9

http://www.synapse.ne.jp/happy-one/


福岡のshikuさんのHPにリンクを張ってくださいました。 ご紹介します。2001.1.5

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shiku/


iyashino.comさんが相互リンクしてくださいました。 ご紹介します。 2002.5.22
とても粋なオルゴール曲をMidiで公開していらっしゃいます。 音キャンクラブでも使わせていただくことにしました。 多謝!

http://iyashino.com/kjp/


茨城のプラムレコードさんが相互リンクしてくださいました。 プラムさんはカラオケなどの音楽制作をなさってます。 いちど訪れてみてください。

http://www.plamrec.com


harrodsさんのホームページを紹介します。 アメリカの偉大な作曲家フォスターに関する資料や曲を掲載されていてたいへん参考になります。 いちど訪れてみてください。

http://homepage1.nifty.com/foster/

 


群馬は桐生の とうりゃんせ さんを紹介します。 とうりゃんせさんは地域ボランティア活動と共に オルゴールや人形を販売されています。 週に一度行われるコンサート(お聞かせ会)はオルゴールがこんなにも日本家屋にマッチし、心をあたたかくしてくれるものかと... とにかく感動します。 スタッフのかないたつおさんの詩の朗読とオルゴールと..... ぜひ一度訪れてみてください。

http://www.ktv.ne.jp/~toryanse/
リンクは大歓迎です。 ぜひお願いします。 その際には下記のバナーをご利用いただければ幸いです。
またご一報いただき 相互リンクさせていただければもっといいですね。

 http://www.01.246.ne.jp/~ttha/images/banner.jpg

Topへ